コロナ禍の緊急事態宣言の影響で、不要不急の外出をした結果、自粛太りで過去最大体重に!
このままでは見た目だけでなく健康面も心配になり、本気でダイエットに取り組み3週間が経過しました。
結果的に80kg→75kgと5kgの減量に成功したダイエット方法を紹介します。

目次
5kg減量の成果
5kgの減量に成功した見た目の成果を報告します。
ダイエット前は、腹筋やアバラの筋が殆ど見えなかったのに、3週間のダイエットにより凹凸が少しづつ表れて、大分すっきりした感じです。
-
ダイエット前/正面 -
3週間後/正面
ぽっこりと出っ張った下腹が3週間でかなりスリムになり、脂肪で丸みを帯びていた背中周りも男性らしい身体つきに戻りました。
-
ダイエット前/横向き -
3週間後/側面
目標は、体重を70kgに設定していて、30代前半のアノ頃のボディラインに戻ることが目的なので、まだまだダイエットを継続する必要がありますね。

実践したダイエット方法
ダイエットを始めて3週間、ここまで実践してきたダイエット方法を紹介します。
7日間のファスティング
先ず体内の不純物を排出して、食欲を抑えるためにファスティングを行いました。
過去に3日間のファスティングをした経験があったので、今回は倍以上の7日間の断食を行なって、3kgの減量に成功しています。
ファスティングの体験談は、こちらをご覧下さい。
-
-
【ファスティング体験】おじさんのダイエット日記!7日間の断食で3kg減してお腹周りがスッキリ!
コロナウィルスの影響で自宅待機していると腹回りの肉が気になってきました。外出自粛でトレーニングジムに行くことも控えているので、せっかく家にいるのならばファスティングに挑戦しようと決心し、実際に試してみ ...
続きを見る
ファスティングにより内臓を休ませることと、胃が小さくなって少量の食事でも満腹感を得られるのがメリットと考えます。
私の場合、7日間も固形物を摂らないファスティングを行いましたが、初心者であれば2日間の断食をする1週間ファスティングから始めましょう。

食事制限とトレーニング
摂取するカロリーよりも消費するカロリーが多ければ、人間は痩せていきます。
但し、体内に蓄えられた脂肪より、消費を促す筋肉を先に減らす構造をしているので、脂肪燃焼のためには筋力の維持が必要です。
ただでさえ筋力が衰えてくるアラフォーであれば、バランスの良い食事と適度な運動がダイエットには必要不可欠と言えるでしょう。
ファスティング後の食事とトレーニングの内容は、こちらです。
-
-
【ダイエット企画】アラフォーおじさんが夏に向けてダイエットを実施中!食事や運動など減量方法を紹介します。
自粛太りの対策でファスティングをしていたら、ダイエットに目覚めてしまったアラフォーのキヨジイです。ファスティングで80kg→76kgへ減量した事に気を良くして、更なる減量で30代前半の10年前のあの頃 ...
続きを見る
この時点で更に1kg減量して体重が76kgまで落ちましたが、減量としては停滞期に入り、ダイエット方法の見直しを検討しました。

筋肉量の増加
基礎代謝を増やすためには、筋肉量の増加が絶対に必要です。
毎日ほぼ同じメニューで食事をしていので、カロリー計算や栄養素の見直しは簡単でした。
筋肉に必要な「タンパク質」の摂取が1日50g前後だったので、1日80g以上を摂取する為にサラダチキンをメニューに組み入れました。
運動という観点であれば、糖質(炭水化物)の量を増やしても良いのですが、しばらくは糖質制限したままで、様子見しています。
また、筋トレも自重トレーニングを中心に毎日行うことで、1kgの減量が進み体重は75kgの状態です。

まとめ
外出自粛でストレスが溜まる中で、更にストレスが追加となるダイエットは辛いものです。
それでも成果が出ると不思議なもので、やる気が湧いてきます。
ダイエット企画を続ける中で、食事やトレーニング方法のログを取っているのですが、それが改善にも繋がり、新しい知識も身に付けられるでしょう。
外に会食にも行けない環境が、ダイエットには都合が良いとポジティブに考えを改めました。
目標や理想とする体型に近づくためにも、ダイエット企画は継続して行きます。