コロナウィルスの影響で不要不急の外出以外、外出を自粛するとあるブロガーの現在の日常を紹介します。
家に篭ってばかりいると、ついついダラダラとした日常を過ごしがちですが、生活リズムを崩さずに規則正しい生活を送るためのルールや、自粛が明けた時にプラスとなる取り組みを解説していきましょう。

規則正しい生活を心がけよう!
厳しすぎるルールは逆にストレスになる!
毎日少しの時間でも勉強しよう!
引きこもりの1日
コロナ対策で自宅に引き籠る現在の1日の過ごし方を紹介しましょう。
6:00 起床
7:00 朝食
8:00 ニュースのチェック
9:00 ブログ製作(3時間)
12:00 昼食
13:00 お昼寝タイム
15:00 ブログ製作(2時間)
17:00 お散歩タイム
18:00 風呂・夕食
19:00 ブログのネタ探し(3時間)
22:00 自由時間
24:00 就寝
採用された仕事がコロナの影響で働けないため、現在は上記のタイムテーブルでほぼ毎日を過ごしています。
ブログに費やす時間は1日8時間程度ですが、自室でテレビやラジオ、YouTubeを観たり聴いたりしながらでお世辞にもライティングに集中しているとは言い難い状況です。
記事の内容や誤植をチェックするのに結構な時間を要しているので、記事の投稿ペースは3日に一本となっており、もう少し投稿頻度を上げたいのが今の目標です。
用事がなければ買い物を兼ねたお散歩タイムが唯一の外出で、元々オタク気質な性格から引き籠ること自体は嫌ではないのの、仕事ができず収入面で不安もあるし友人と酒を酌み交わしたりが自由にできない状況をガマンしています。
引きこもり生活でのルール
一日中自宅で過ごす毎日をできるだけルーズに過ごさないために自らにルールを作って生活しています。
ルール1 服装
ブログ製作を行う際、必ずパジャマから着替えて生活のメリハリをつけています。
普段通りの社会生活が戻った時にすぐに復帰できるようにするためのルールです。
テレワークでスーツにネクタイ着用などのドレスコードを設ける企業もあるようですが、不要な洗濯物、クリーニングを増やすので、そこまでする必要あるの?と疑問を感じます。
あくまでも家族や近所の人が不快に感じない服装に着替えれば良いでしょう。
ルール2 飲酒
渋い赤提灯の居酒屋へ飲み歩くのが趣味の一つですが、当然ながら友人との会食や外での一人飲みも控えています。
外出できないストレスからどうしても自宅でお酒を飲みたくなりますが、体調管理のためにも日中と毎日の飲酒はNGにしています。
大好きなお酒を全てガマンすることは逆にストレスにつながるので、お酒の量や飲む時間帯、頻度などを無理のない範囲で摂生するのが私のルールです。
ルール3 スマホ
厳密に禁止時間など使用制限のルール化はしていないものの、意識的にスマホを触らないように努力しています。
ブログのネタ探しやソシャゲなどで普段からついついスマホを触ってしまいがちですが、自由時間に読書や映画鑑賞などで気分転換したり、スマホだけでなくブログ製作でパソコンと向き合う時間も長いので、意図的にお昼寝タイムを設定しています。
あまりルールばかりにこだわるのも精神衛生上ストレスの原因にもなりかねないので、少しだけスマホを遠ざけるくらいがちょうど良いのではと考えています。
新ルールの検討
引き篭り生活の影響で運動不足に陥っており、体重計がないので具体的な数値は分かりませんが、確実に太ってきているのは間違いありません。
元々間食はしないでも平気な人間ですが、食事の量を少し抑えて筋トレする時間を作った方が良いかなと現在検討中です。
また、愛煙家であるのですが、タバコの本数が徐々に増えているのが気になっています。
自室でのパソコン作業が1日の殆どなので、いつでもタバコが吸える環境にあり、ネタや文章を考えていると気がついたらタバコを吸っているという状況です。
タバコの本数を減らすと口寂しさから間食して更に体重が増えてしまう悪循環に陥りそうなので、ルールの追加は現在検討中としております。
自由時間の暇つぶし

在宅勤務で通勤の必要がなくなり外で飲む機会も減ったことで、私のような子育てのない独身者の場合、自由な時間が増えた方も多いでしょう。
自宅にいながら暇つぶしといえば、テレビ・ラジオ視聴、映画・音楽鑑賞、ゲームやスマホ、読書などを頭に浮かべます。
そもそも外出する趣味が制限される中で自宅のみとなると、2週間もすれば見るもの・読むもの・遊ぶものに飽き始め、ソシャゲの課金や動画アプリのサブスクを増やせばお金もかかってしまいます。
ここで無理をする必要はありませんが、本業や副業でも構いませんので仕事に関係する勉強や興味のあるサブカルチャーを学ぶなど毎日少しだけでも始めてみませんか?
私の場合、Webサイトの知識やスキルを高めるためとアフィリエイトにも興味があったので、このブログを開設して毎日投稿を目指して日々奮闘中です。
会社都合で在宅勤務やテレワークしている方は本当に大変だと思いますが、無理のない範囲で何か興味があるものを学び教養を高める時間を是非作ってください。
今、思うこと
現在、緊急事態宣言が5月6日までとなっておりますが、完全に収束するにはもっと時間を要すると考えられます。
感染爆発や医療崩壊、治安悪化や貧困が加速するなどのネガティブな思考は持ちたくはありませんが、日々の日常生活、働き方、学校教育など今までと全く異なる価値観が求めらる社会に変化するかもしれません。
本当の未来や正しい答えは誰も分かりませんが、冷静な判断や行動が取れる精神状態を維持するためにも自粛中のストレスをなるべく少なくすることは大事ですし、勉強することで少しでも自分に自信が高まれば心に余裕が生まれると思いませんか?
自宅にいることが大切な人を守る行動につながるので、自宅にいる今の時間を有効活用してください。